Posts Tagged ‘思考は現実化する’
アクセスアップと記事の更新頻度
サイトを作ったばかりのころって
当然ですがコンテンツ(記事)も少なく
ページ数も少ないです。
アクセスもなかなか集まりません。
しかし10ページ、 20ページと作りあげていくことで、
被リンクや、ページランクも上がり
検索エンジンにも良い評価を得られるんです。
検索エンジンってYAHOOやGoogleのことですよ、
念のため。
キーワードを入力して、検索ボタンを押したら
自分が調べたいページをズラッと探してくれる
あなたがネットで一番使うサイトのことを
検索エンジンといいます。
■記事の量
■更新頻度
あたりまえなんですが、これがなかなか
継続するのが難しい!!
アクセスが集まらなければ、
いくらサイトの数を増やしても意味がありません。
1つ稼げるサイトができあがったら、少し違った視点で
似たようなジャンルでサイトを作るんです。
■既存サイトの更新頻度を上げ
■類似するジャンルで、他のサイトを作っていく
記事の量が増えれば、エントリー数も増えていき、
小さなキーワードで検索エンジンからの訪問者が
増える・・・という流れです。
検索エンジンから良い評価をもらおうとすれば
定期的にサイトを更新することが大切なんですね。
更新を続けることで、アクセスも増え、
サイトのインデックス量が高まり
さらにアクセスが増えます。
サイトインデックスってのは、一言でいうなら
検索エンジンに認識してもらえる、と思っていれば
分かりやすいと思います。
更新頻度を上げてアクセスを集めたい!
・・・のですが
無駄な更新はできるだけ避け、訪問者が必要な情報を
必要に応じて提供していくことが大事なんです。
つまり、内輪ネタすぎる日記をバンバン更新しても
サイトのテーマに沿っていなければ
あまり意味がないということです。
効率的にサイトを作って、稼ぎたいのであれば
↓↓↓
http://bit.ly/bvbWG0
↓↓このブログを応援してください!!
[googlead]
アドセンスの最低な広告配置場所
アフィリエイト用のブログを作成し
Googleアドセンスの審査にも通過しました。
「これで晴れて堂々とアドセンスをブログに貼れる!」
と意気込んだはいいですが・・・
アドセンスをどこに貼っていいか
悩んでいませんか?
それとも、
そんなことは全く考えませんでしたか?
アドセンス広告のクリック率を高めるためには、
アドセンスを貼る位置も重要意識する必要があります。
アドセンス広告を入れる場所としては、
・個別記事ページの上や下
・記事内
・サイドバー
・サイト(ブログ)タイトルの下
・トップバナーの上や下
などがあります。
タイトルと数行のコンパクトな記事を書き、
途中でアドセンス広告を出したりと
方法はいろいろあります。
サイトを開いたときに広告を
さりげなく出しておいて
記事を最後まで読み終えたときに
別の広告を出しておく。
ある程度自分に知識がある
サイトであれば、文末に広告を置き
自信がないサイトであったり、
まずは稼げるサイトか様子見をしたいときは、
縦長のレクタングル大を表示させておきましょう。
サイドバーに貼るのもいいですが
サイトの構造によっては
こちらは効果が薄いことが多いです。
ただし
「必ずしも、配置場所に100%はありません」
2~3年前にはそれこそアドセンス広告は
レクタングル中だけ使用すべきとか、
配置はトップ下とか、
色々いわれていましたが
それこそ、稼ぐサイトのアドセンス配置場所や
色をいろいろといじってみることも大切です。
しかしそれも面倒臭いというのなら・・・
↓↓↓
http://bit.ly/bvbWG0
↓↓このブログを応援してください!!
[googlead]
Googleを味方につける方法
いよいよGoogleとYAHOOが提携した結果が
現れてくるようになります。
少なくともバックリンク数に関しては
検索しても表示される件数が
激減してるでしょう。
結局のところ、Googleを敵にまわしては
今後WEBでビジネスをしていくのは
かな~り難しいということになります。
ということは?
逆に考えれば・・・?
はい、Googleを味方に付けることができれば
あなたのWEBビジネスは、たとえ小遣い稼ぎで
あったとしても、かな~り先行きが
明るいということになりますよね。
じゃあ、どうやってGoogleを味方につけるか、
というと、やっぱり行き着くところは
コンテンツなんです。
コンテンツ有りき、なんですよね。
『あなたのブログやサイトが、一つのテーマで
どれだけ充実した内容が掲載されているか』
ここなんです。
私は、年配の方が昔話を自慢げに語るのは
本当に嫌いです(笑
でも、偉大なる先人たちの言うことって
けっこうタメになることも多いんですよね。
急がば回れ、とはよく言ったものです。
最強のSEO対策であり、Googleを味方につけるためには
どエライ面倒くさい作業であっても
毎日ブログを更新して、良いコンテンツを
作っていくことなんですね。
でも、昔話とか嫌いです(笑
「俺らが若いときにはなぁ~・・・
自動でブログが作れたり、足跡を
残してくれるツールなんて無かったんだ。
全部自分たちでやってたんだ」
こんなこという人にはなりたくないです。
「俺らが若いころはな~・・」って
もっともシラけるフレーズだと思ってるのは私だけですか?
↓↓このブログを応援してください!!
[googlead]