Posts Tagged ‘思考は現実化する’
ブログとHTMLサイト、どっちがいい?
いざグーグルアドセンスで稼ごうと思っても、
「どんなサイトを作ればいいんですか」
という方も多いのではないでしょうか?
ですので、ちょっと分かりやすく
メリットとデメリットで説明しますね。
ブログは一時的なアクセスを集めやすいですが、
更新を怠りすぎると、アクセスが止まってしまいます。
HTMLサイトは、サイトをインデックスさせるのに、
やや時間がかかり、新規サイトを作って、
アクセスを集めるのが、最初は少し苦労します。
================
HTMLサイトのメリット・デメリット
================
■メリット
・ヤフー・グーグルの検索順位がブログに比べて安定
・更新頻度を抑えても検索順位が落ちにくい
・独自ドメインも利用できる
■デメリット
・サイトの作成にサイト構築の知識が必要
・サーバーを借りる必要がある
================
ブログのメリット・デメリット
================
■メリット
・初心者でも簡単に無料でもサイトが作成できる
・pingの送信などの設定も簡単。
・検索エンジンへのインデックスが早い
■デメリット
・更新を怠ると検索順位が下がる
・ブログサービスの規約に違反するとブログの削除の危険性がある
こんなところでしょうか。
ですので初心者の方は、このようにしてください。
1 ブログを作ってみる
2 サイトを作ってみる
初めはブログを作っていき、
操作と記事投稿に慣れ、アクセスを
集めるコツを身につけます。
それからドメインを借りて、
作ったブログから、サイトへリンクを貼って、
相互にアクセスを集めていくと、
効率的に稼げるようになります。
ドメイン?アクセス?
分からなくても、今はまだ大丈夫です。
とにかくアドセンスをするなら
ブログから作ってみてください。
アドセンスで稼ぐためのブログ作成法なら
↓↓↓
http://bit.ly/bvbWG0
[googlead]
アドセンスと併用して使うお得サービス
Googleアドセンスを始めたなら
使ってもらいたいサービスがあります。
というか
便利なサービスがたくさんあるので
使ったほうがいいんじゃないかな、と
思うだけで、これを使わなくても、
アドセンスはできますから。
で
まず有名なのがAdSenserです。
AdSenserとは、アドセンス広告を
掲載しているサイトが検索できるサービスです。
アドセンスは一つのサイトではなく、
いろいろなサイトに貼ることができますが、
AdSenserを利用することによって、
どのサイトとどのサイトが
同じ運営者か、というのが
一目で分かるようになります。
これに加えて、知っておくと便利なソフトは、
SysSenseというソフトです。
アドセンスの収益を自動更新して、
タスクトレイに表示してくれる
便利なフリーソフトです。
毎日アドセンスにログインして、
収益の確認をしなくてよくなるので、
たいへん便利で、使い勝手がいいです。
この収益をグラフ化してくれる機能もあるので、
ぜひ取り入れてみてください。
海外のソフトですが、ニュアンスで使えますし、
変な危険もありません。
もっとも・・・
アドセンスを毎日、確認するほどの収益を
上げるようになるためには、正しい方法を
知っていないとなかなか難しいのも事実です。
でも、正しい方法と便利なサービス・ツールを
知って、実行していけば、確実に
稼いでくれるのが一番の魅力なんですけどね。
さて、あなたなら?
もっと便利なサービスを知りたいなら
↓↓↓
http://bit.ly/bvbWG0
[googlead]
クリック単価が安いキーワード
アドセンス広告のクリック単価が安いキーワードは、
総合情報のようなサイトにありがちな傾向です。
総合情報・・・つまり一つのテーマだけに
特化していないサイトのことですね。
せっかくアドセンスをクリックさせても、
10円に満たないようなものもザラにあります。
本当に珍しくないですよ(笑
ていうか当然だと思ってます(爆
10円未満でも。
じゃあ総合情報サイトのメリットって
無いんじゃないか、と思うかもしれませんが
こういった幅の広い情報提供サイトのメリットとしては
「今、流行りのキーワードがわかる」
ということがあります。
次に作るサイトの導線を考えるうえで
非常に役立つんですね。
これはある意味アクセス解析と似たような
使い方だといえます。
クリック単価を求めるあまり、こうした
安いキーワードを軽く見てしまいがちに
なるのが人間です。
でもアクセスの集め方を知ることは、
サイト作成者にとっては
ものすご~くタメになることなんです。
不動産とか、いくらクリック単価が高い
キーワードでたくさんのサイトを作ったとしても
競合するサイトが多いために
アクセスを集めにくいとしたら?
収入の伸びも鈍ってしまいますよね。
安い収益であっても、その積み重ねによって
トータルの収入はそれ以上になることも十分にあります。
100円均一もそうですが、薄利多売のビジネスって
そういう考え方ですよね。
低いクリック単価はだいたい1円~6円です。
せいぜい高くても10円ほど。
安っ!!本当イヤんなりますよね(笑
でも?
アクセスを多く集めることのできる
サイトをあなたが持っていれば・・・
1日に300~400円稼ぐサイトを、
時流に乗れば稼げる可能性があると言うことです。
1日に300円なら1ヶ月で9,000円、
1年だと10万円を超えるんですよ?
■検索回数は少ないが、クリック単価の高いキーワード
■検索回数はかなり多いが、クリック単価の低いキーワード
この2つのキーワードをうまく使うことで
より効率的に収益を上げることが
できるようになるんです。
で、毎週、稼げるサイトを作っていきたいなら
↓↓↓
http://bit.ly/bvbWG0
[googlead]